Oの一族です
みなさん
ブログに足を運んでいただき
ありがとうございます
少しばかり世間話をしたい気分ですが、前置きが長くなるので辞めときます 笑
では早速、本題に入ります。
今日のテーマは「中途半端な睡眠」について。
睡眠足りてますか?
私は
時間というより“睡眠の 質が悪い ”気がします。
寝具、お酒、ストレス?
原因は何だろう?と思い、気になったので睡眠に関する本を読みました。今日は本の内容をお話しませんが、睡眠でお悩みの方は一度読んでみる価値はあると思います。
気になる方は↓
*この本を読んで、私は睡眠時間が短くても就寝時、始めの90分を意識しています。
わざわざ本を読むのがめんどくさい!って方も、これから私が紹介する内容も普段の睡眠に役立つ内容ですので、このまま読み進めてください。
眠っているのに疲れが取れない理由
6時間以上眠っているのに、朝から体が重い。会議中にぼんやりしてしまい、仕事に集中できない。
休日に長く寝てもスッキリしない。
そんな経験、ありませんか?
こうした感覚の正体は、ただの「睡眠不足」ではなく、深い眠りに入れない“中途半端な睡眠”にある。
量は足りているのに質が低い睡眠は、心身のパフォーマンスを大きく削ってしまう。
中途半端な睡眠がもたらす悪影響
1. 集中力と記憶力が落ちる
脳が深い睡眠で記憶を整理できず、作業効率が低下する。
「資料を読んでも頭に入らない」といった状態は典型的なサイン。
2. 感情のコントロールが難しくなる
眠りが浅いと自律神経が乱れ、ストレスホルモンが増える。
イライラや不安感が強まり、人間関係にも影響する。
3. 判断力の低下
睡眠不足の脳はリスク判断が鈍くなる。
仕事の優先順位を誤り、効率をさらに悪化させてしまう。
4. 慢性的な疲労感
眠っても疲労が抜けず、自己肯定感まで下がる。
「努力が足りないのでは」と誤解する人も多いが、実は睡眠の質の問題かもしれない。
なぜ? 睡眠が中途半端になるのか
1. 就寝前のスマホやSNSで交感神経が優位になる
2. 寝酒やカフェインの影響で眠りが浅くなる
3. 就寝時間が不規則で体内時計が乱れる
4. ストレスや不安が緊張状態をつくり出す
特別な疾患がなくても、これらの要因が重なれば睡眠は容易に中途半端になる。
私が一番に考えられる原因は、
1、2、3、4 ,,,, って! 全部やないかい ‼︎ 笑
今日からできる・意外な改善法5選
1. 朝は光より「空気」を取り入れる
起床時に窓を開けて深呼吸をすると、酸素濃度が上がり眠気が軽減。
朝日だけでなく換気によるリフレッシュ効果が、目覚めを助ける。
2. 耳を温めて体温を下げやすくする
入眠には体温の低下が必要。
就寝前に耳を蒸しタオルで温めると血流が促進され、深部体温が下がりやすくなる。
自然な眠気を誘うシンプルな方法。
3. 冷たい水分は避けて常温か白湯を
冷たい飲み物は内臓を冷やし、交感神経を刺激して眠りを妨げる。常温の水や白湯ならリラックスを促し、入眠をサポートする。
4. 「寝返りのしやすさ」を重視して寝具を選ぶ
眠りの深さは寝返りで保たれる。
柔らかすぎる寝具は血流を妨げ、硬すぎるものは圧迫感を生む。適度な硬さのマットレスや高さ調整可能な枕が理想的。
5. 昼寝は「コーヒーナップ」で効率的に
仮眠前にコーヒーを飲み、20分以内の昼寝をする。目覚めのタイミングでカフェインが効き、午後のパフォーマンスが格段に上がる。
*この昼寝の方法は特におすすめ!
私は実際に寝不足の時は良く取り入れています。
ですが!昼寝の時って眠れる環境が整っていたら問題ないのですが、ほとんどの場合、室内が明るい状況なことないですか?
恐らく真っ暗な環境での昼寝は難しい方が多いと思いますが、心配ご無用。
私は、“真っ暗にしないと寝れない” のでこちらを購入しました⇩
【男女兼用】 アイマスク 睡眠用 3D立体型 目隠し 安眠 遮光 通気性 圧迫感なし サイズ調整可能 軽量 快眠 グッズ シルク 眼罩、仮眠、瞑想、昼寝、旅行用3D 遮光デザイン 耳栓セット(ブラック)
今では、コーヒー + アイマスクがない昼寝は考えられないほどです。
まとめ:睡眠の質を上げれば、毎日の成果も変わる
睡眠はただの休息ではなく、脳と体をリセットするための大切な時間。中途半端な睡眠を放置すれば、集中力も感情も仕事の質も下がります。
しかし、ちょっとした習慣の見直しで、睡眠の質は驚くほど改善できる。
「眠れているのに疲れが取れない」と感じたら、一般的な知識に加えて、今回紹介した意外な改善法を試してみてほしい。
毎日の小さな工夫が、確かな集中力と充実感を取り戻す第一歩になるはずだから。
最後まで読んでいただき
ありがとうございます
この記事が少しでも参考になれば幸いです。
また、こういった内容などの記事も投稿していますので、気軽に遊びにきてもらえると嬉しいです。
では、引き続き、お互い楽しみましょう
O〜(お〜)✌️